こんにちは。
あつしです。
今回は
ドラムの演奏の
完成度について
紹介します。
演奏する際、
目標はありますか?
この曲を完璧に叩きたい!
などあるはずです。
では
どのくらい完璧に叩きたいですか?
原曲通りに
フィルイン何一つ間違えることなく
叩きたいですか?

それとも
曲の雰囲気にあって、
リズムが取れればよい?
人によっていろいろ
どの程度できれば良いか
違ってきます。
どの程度目指せば、
良いでしょうか?
結論としては
100%完璧じゃなくてもいいよ!
です。
つまり、
完璧主義を
やめよう!
ということです。
演奏が
完璧じゃなかったとしても
すぐに修正して
完璧に近づけるか
もしくは
完璧じゃなかったので、
それを引きずって
モチベーションがさがるか
どちらが上達しますか?
もちろん前者ですね。
なので、いきなり
完璧を目指すのではなく
とりあえず、練習して
改善できるところは
改善して
完璧に近づけたほうが
効率よく上達します!
また、ドラムができても
できてなくても
今を楽しんでください!

初心者はまずは
気軽に楽しんでください!
「音楽」とは
字のごとく
「音を楽しむ」
です。
あなたが出した音を
楽しんでください!