ギター始めたい!最初に知っておきたい5つのこと

ギター

「ギターを弾いてみたいけど、難しそう…」
「コードって何?楽譜も読めない…」

そんな不安を感じている方、大丈夫です!
ギターは、音楽経験がなくても始めやすく、上達が目に見えて楽しくなる素敵な楽器です。

この記事では、これからギターを始めたい初心者さんに向けて、最初に知っておきたい大切なポイントを5つにまとめました。

ギターにはアコギとエレキがある

アコースティクギター

アコースティックギターとはアンプなしで音が出せるギターです。弾き語りしたい人に人気です。

エレキギター

エレキギターはアンプに繋いで演奏します。軽くて弾きやすいです。

最初の一歩が簡単!

「Fコードが押さえられない」などの話を聞いたことがあるかもしれませんが、最初から難しいことをやる必要はありません。

まずは2~3個の簡単なコード(C、G、Amなど)を覚えて、1曲だけでも弾けるようになると、モチベーションが一気に上がります!

最初は「音が鳴ればOK」くらいの気持ちで大丈夫。完璧じゃなくても、楽しむことが何より大事です。

最初に揃えるべき道具はこれ!

ギター

チューナー

私が使っているのは充電式です。電池だとすぐバッテリーが無くなってしまいます。

ピック

ピックは無くしやすいので、常に10枚は用意しておきましょう!ピックケースも必要です。

カポタスト

カポタストは移動しやすいのと可愛いのでこの2つ持っています。

ストラップ

ストラップは安いものだと肩が痛くなります。肩のところにクッションがあるのをお勧めします。

練習は短くコツコツと

最初から長時間練習しなくてもOKです。
1日10〜15分、毎日少しずつで十分上達できます。

おすすめの練習メニュー(例):

  • チューニングの練習
  • 簡単なコードチェンジ
  • 4つのコードで1曲チャレンジ

「続けられるペース」で取り組むことが、ギター上達の最大のコツです!

ギターは音楽だけじゃない!人生が豊かになる

ギターを始めると、音楽がより深く聴けるようになったり、
ストレス発散になったり、人とのつながりができたりと、生活がちょっと楽しくなります。

  • 弾き語りで歌えるようになる
  • SNSで演奏を発信できる
  • バンドやセッションに挑戦できる

ギターは、**「一生楽しめる趣味」**になりますよ。

 

ギターは、初めての方でも大丈夫。
難しそうに見えて、最初の一歩は案外シンプルです。

まずは「音を出してみる」「1曲を弾いてみる」ことから始めてみましょう。
あなたも、今日からギターライフを楽しんでみませんか?